fc2ブログ
2014/03
≪02  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   04≫
びぃちゃんと私に与えられた使命  
びぃちゃんが迷子になって近所を探し回り

「ノラ猫にエサやるな!!」の看板をあちこちで目にして

許可を得て貼ったポスターも7回に渡り剥がされ続け

この地域は猫嫌いが多いのか・・と

迷子のびぃちゃんも虐待されていないか・・と

とっても不安になりました

負けるわけにはいかないと捜索を続けるなかで



近所には相当数の未手術の猫さんがいて毎年子猫が生まれ

カラスの餌食になったり車に轢かれたりして死んでいく

そんな悲しい現実も知り



迷子場所すぐ近くで数年前から孤軍奮闘してTNRをしていた犬白ママさん

同じ時期に茶トラ猫さんが迷子になったIさん

そして数年前から子猫を保護して

里親捜しをしていたOさんと知り合いになりました



近い場所にいながらお互いその存在を知らず

個々に活動をされていましたが

猫が多すぎて終わりが見えない状況にありました


迷子になったびぃちゃんを通じて個々を結びつけ

猫仲間の輪を広げて、お互い共感協力しあい

このN団地エリアで去年1年間で

有志で自腹を切ってTNRした猫さん 約30頭

保護した猫さん  約10頭

そして一部エリアが

名古屋市が行うなごやかキャットの見守り地区にもなりました



これは、びぃちゃんが迷子にならなければ

N団地エリアの猫の全体像の把握もエサやりさんの存在もわからず

個々に活動している方々だけでは

ここまで一気にTNRはすすまなかった

ありえなかった地域猫活動だと思っています



目的とした猫さん達の手術が終わった1月末

そんなときに受けたアニマルコミュニケーションで

「びぃちゃんは森の枯れ葉の下で眠っている」と知らされました

TNRがほぼ終了したこのタイミングでこの告知

やはり、びぃちゃんはこのエリアの猫さん達の為

不幸な猫さんをこれ以上増やさない為

わたしにその使命を与えたのだと思いました



びぃちゃん自身も

心ない人に生後2ヶ月の時に捨てられました

旦那さんがそれを目撃し、保護して大事に育て

この猫の多いエリアに引っ越してきて4ヶ月経った頃

団地グランドで迷子になり必死に探す私

そして活動をしていた人がそばにいて

猫仲間が出来て自然と地域猫活動ができたこと

この一連の流れを見ると本当にこの出来事は

猫の神様がびぃちゃんと私に与えた使命なのだと思えて仕方ありません

もしもびぃちゃんが虹の橋を渡ってしまっていたとしても

それは意味のある「迷子」「死」だったと思える私がいます

びぃちゃんの宿命だったのかもしれません



行方不明になりもうすぐ1年8ヶ月になろうとしていますが

ひょっとして捜索できていない4km以上離れた

遠い場所にいるかも・・という思いも捨てきれずにいます


仕事や家事に追われる毎日で

以前のように精力的に捜索できていません


迷子の猫さん犬さん捜しをしている方々

短期間で捜索をやめる方もあれば

何年経っても捜索活動をされている方もあります

迷子探しをしていて巻き込む人が多くなるほど

その期待に応えないといけないと自分を縛り付ける結果にもなります

捜索をすることで自分自身の心が壊れてしまっては

健康を害しては何もなりません

ご協力いただいているたくさんの方々には不義理をしているかもしれません

この場を借りてお詫びとお礼申し上げます

本当にありがたく感謝しております


「びぃちゃんがもしもお外で過酷な野良暮らしをしているなら

探し出してのんびりできるお家に連れて帰りたい、助け出したい」

それは偽らざる私の本心です

現在は「お外にいる三毛猫さんがびぃちゃんではない」

その確認のための捜索になっています

虹の橋を渡っていると思うと捜索志気は下がりますが

無理をせず捜索は続けていきたいと思います

どうぞ今後ともご協力を宜しくお願い致します

















スポンサーサイト



びぃちゃんのお誕生日
3月24日今日はびぃちゃんのお誕生日

どこで5才のお誕生日を迎えてるのかな?

 ☆おとうさんに抱っこされてる1才頃のびぃちゃん
P1010224_convert_20140324233946.jpg

どこかで保護されて可愛がられてるといいな   

 ☆食べちゃいたいぐらい可愛い子猫のびぃちゃん
                   ちぃーっと迷惑顔
P1010177_convert_20140323164636_20140324234259daa.jpg


それとも虹の向こうでお母さんを待ってるのかな?

P1010215_convert_20131215135647_20140323165008543.jpg


もしも、もしも

まだお外で過酷な暮らしを続けているのなら

早く見つけてお家に連れて帰らなきゃ!

そんな思いで捜索を続けています



P1010261_convert_20130519163356.jpg

お行儀の良い可愛いびぃちゃん

もっともっと写真をたくさん撮ってあげれば良かった・・な










姥子山の三毛猫さん
すっかり春めいた日曜日

午後から捜索ウォーキング


500mほど先の姥子山にいる三毛猫さん

探し始めてすぐびぃちゃんではない三毛さんがいると

Iさんに教えてもらっていました

けれどなかなかその姿を見ることはなく

チラシを2,3度まいてましたがその三毛猫さんの誤情報もなく

たった一度、昨シーズンの冬に段ボールで暖をとる姿をみかけ
P1010519_convert_20130323171724.jpg

やっと今日2度目のご対面~

その全貌を写真に収めることができました
P1030149_convert_20140323164120.jpg
ちゃんとごはんもらえているようですね
  微笑んでいるようなファニーフェイス



土曜日の午後は

自治会のKUさんが協力して下さり

森の入り込みにくい場所へ行きました

倒れている枯れ木や木の枝や草をかき分け

落ち葉で埋まり崩れそうな足元

何度か滑りながら

何か見つからないか目を凝らしました


カラスの立派な羽が

十数枚かたまって落ちていましたが

遺骸らしき物はありません


1月末に見つけたタヌキさんの亡骸→詳しくはこちら

その場所に行ったら、2ヶ月弱で

すっかり骨になってしまい

その姿がむき出しになっていました

毛は全くなくなっていてその付近にも見当たらず

可哀想になり一度自宅へ戻り

しっかり土と枯れ葉をかけてお花を手向け合掌

P1030141_convert_20140323164259.jpg

たった2ヶ月弱でこの様子では

森の枯れ葉の下を捜索しても何も出てこないかなぁ・・

マムシも出るかも知れませんので

森の危ない場所の捜索は3月で終わりにしたほうが良さそうです





T競馬場駅付近の猫スポット

どんなに探してもびぃちゃんの行方は知れず

森ですでに眠っているかもしれないとの思いを強くしながら

捜索範囲を広げる事には積極的になれずにいますが・・・


でも1km先のT市方面の捜索はまだ不十分

犬白ママさんが聞いた情報で

行方不明場所から

ちょうど2kmぐらいのT競馬場駅近辺で

相当数の猫にエサやりしている方があるらしいのです

その場所はどこなのでしょう?

どなたかご存じの方がありましたらお知らせ下さいませm(_ _)m


土日はT競馬場駅方面へ捜索ウォーキングしました

暖かくなると森の捜索も出来なくなります



森の捜索の次のテーマは

「T競馬場駅付近の猫スポットを探せ!!」ですね

がんばらなくっちゃ



避妊した後のお父さんに抱っこされてるびぃちゃん
P1010248_convert_20140318191056.jpg





お願い
近所にいるとてもたくさんの猫さん達

1年半以上探し歩き回って

ほぼその猫さん達を知っているつもりでも

お家の庭や道路からは見えない場所で

置き餌など、お世話をされていると

全くその姿を見たことのない猫さんもいて

お家の庭や裏、玄関先などプライベートな空間に入らせてもらって

初めて出会う猫さん達もたくさんいます


あるお宅でTNRにかかわり初めてその姿を見たまだ若いお母さん猫
P1020879_convert_20140318134939.jpg

お母さん猫が産んだ4匹の子のうち生存している子猫
P1020882_convert_20140318135307.jpg

お父さん猫(2度ほどすぐ近くのエサ場で見かけました)
P1020877_convert_20140318134910.jpg

すぐ近くのエサ場でいきなり現れた子猫
P1020589_convert_20140318134823.jpg
この子は誰の子??と不思議に思ってましたが
場所や時間をよくよく考えると
4匹生まれたという子猫のうちの1匹だったのでしょう
この子は里親さんが見つかりもらわれていきました


一番上の写真のお母さん猫の父親と思われるグレちゃん
(森の竹林がテリトリ-、最近Kさんのお食事処に出没してます)
P1020707_convert_20140318134848.jpg


しょっちゅう歩き回っているオス猫さんたちには

あちこちで何度も出会いますが

プライベートな空間で外猫さんのお世話をされていて

そのエサやりさん以外には

存在を知られていない猫さんも結構います



今まで三毛猫目撃情報いただいて

チラシをポスティングしたり、聞き込みしても

見つからない、エサやりさんからの連絡が無いのは

目撃されたのはびぃちゃんとは違う三毛猫さんなのだと思います

飼い猫さんで外出中の三毛猫さんを目撃されたのかもしれません



島田ヶ丘で目撃された三毛猫さんも

聞き込みでは三毛猫は見たことがないとの事でしたが

目撃場所近くにお住まいの高齢者ご夫婦に

仕事がらみで三毛猫のことを尋ねてもらったところ

背中に白の入っている三毛猫さんが庭に来ていたらしく

しっかりとその三毛猫さんの姿を見られていて

びぃちゃんではないと断言されたそうです



三毛猫目撃場所で確認の取れていない場所では

その場所ごとでご協力いただいている方に

三毛猫の確認をお願いして

新たな場所の捜索をしていこうと思います



三毛猫未確認場所

小坂、尾崎山、文木、有松南、恐竜公園

どうぞみなさま何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m


















屋根の上の三毛猫さん
今日は捜索ウォーキングで

屋根の上のこの三毛さんに会いました

P1030120_convert_20140316221021.jpg

後ろ姿を見ると「ん?似てる??かな?」と思いますが

この付近には三毛さん2ニャンいることを知っているので

どちらのみけさんかな~と思い前に回って

P1030123_convert_20140316220856.jpg

まだ1才くらいの若い三毛さんでした


隣駅まで歩いて行く途中

猫さんの多いエリアでも確認済みの三毛さんにも会いました


まだポスターを貼ってくださっている場所もあり

とてもありがたい気持ちと

いつ剝がしてもらおうかと悩める気持ちとがあります


森の捜索もタケノコ堀りと間違われそうです


もうすぐびぃちゃんの5才の誕生日

どこでお誕生日を迎えるのでしょうか










3月11日
 
  3月11日あの大震災から3年

  犠牲になった皆様のご冥福を遠い空よりお祈り致します




さいきんびぃちゃんの話になると

「可哀想なことをした・・・」と嘆く旦那さん


びぃちゃんは足長でしっぽも長くスタイルは良くって

おいたや粗相はしないし

座っているとちゃーんと足の間に入ってくるし

寝るときはちゃーんとお布団の中で

私の脇の下に入ってフミフミして眠りにつくし

酔っぱの旦那さんのムチャ可愛がりにも付き合うし

病院に行くと診察台の上で私の肩に両手をかけて

「早く帰ろうよー」って、抱っこをせがむし

仕事に行くときは明子姉さん(注:アニメ巨人の星)のように

ドアの陰からそっと「行っちゃうの??」って寂しい光線出すし

帰って来るとドアの真ん前に居て「おかえりー」って喜んでくれるし

かくれんぼ遊びが大好きなホントに大人しい子

「飼いやすいとっても良い子だから
 
 きっとどこかで飼われてるぞ

 自分が今まで飼った猫であんな良い子はいなかった」って旦那さんは言います



日曜日は有松南方面へ旦那さんと捜索ウォーキングに行きました

有松南は以前住んでいたマンションがあり

そしてびぃちゃんが捨てられていた場所があります

その近くにも猫のたくさんいるエリアがありました

きっとこのエリアのどこかでびぃちゃんは生まれて

2ヶ月になった頃心ない人に捨てられたのだろうと思います

(旦那さんが駐車場に車を止めた時
  歩いてきたおじさんが何かを捨てたのを目撃しました
         それが小さな小さなびぃちゃんだったのです)

保護して間もないちょっと怪我をしているびぃちゃんP1010133.jpg


二人で昔からの古いお宅が立ち並ぶ場所を歩きながら

このあたりでびぃちゃんは生まれたのでは?と思いました



今の場所に引っ越しして4ヶ月目でびいちゃんは行方不明になりました

2km先の3年以上住んだ場所

生まれて捨てられた場所に戻っているかも・・と

ついつい考えてしまいます


どなたかのブログで

公園で育ったオス猫さんが

保護されたあと里親さんの家から脱走し

2,3km離れた住んでいた公園へ

たった1日で戻っていた記事を読みました



去年の秋に新聞の折込みチラシは入れたエリアですが

近所に住んでいた事などコメントいれてチラシ配りなど

もう一度、集中捜索しようかなと思います








森の枯れ葉の下の捜索も続けています

震災から3年

海の底で見つけてもらえるのを待ち侘びている方々を

必死に探されている方もあります

わたしも同じ気持ちで

森の枯れ葉の下で待っているかもしれないびぃちゃんを探しています 












姫ちゃん1周年記念
びぃちゃんが迷子になって1年7ヶ月が過ぎてしまいました

そして今日は姫ちゃんがお家猫さんになった日

泣いていてもびぃちゃんが帰って来るわけではありません

なので・・・今日は姫ちゃんの紹介をしますね~


びぃちゃんが迷子になった夏が過ぎ秋のある日
初めてKさんのお食事どころで見かけて写真を撮りました
(この後は半年以上見かけませんでした)
P1010373_convert_20140306191930.jpg
グレーの猫さんはボス猫チャッピーしか見てなかったので
見た瞬間チャッピーかと思いました
P1020024_convert_20140111163038.jpg←チャッピーです(クリックしてね)

このあたりのサバ系グレーの猫さんの血筋元は全部チャッピー?

チャッピーはまだ去勢されておらず
(現在、保護されてますのでそのうち手術です)

姫ちゃんはムギワラママさんから生まれていて

他の2匹の同胞はキジトラでこの子だけサバ白

「きっとチャッピーの子どもだ~」って旦那さんと話してます



お家に来て1週間ぐらいP1010707_convert_20140306192228.jpg
びぃちゃんの猫タワーの上で

外を眺める姫ちゃん おデブになってきちゃいました
P1010996_convert_20140227232910.jpg

今日はびぃちゃんも大好きだったマグロでお祝い
P1030095_convert_20140306192528.jpg



朝は可愛い声で「みゃみゃみゃ」とご飯を催促します
P1030015_convert_20140305085628.jpg
仕事から帰って玄関を開けると駆け足でお出迎えしてくれます

残念ながら抱っこやお膝の上に乗るのが嫌いですが

夜は旦那さんと私の間で川の字になって寝てます

不思議なことに旦那さんがお酒を飲んだあと

起きている間はそばに寄りつきません

(可愛くっていじられまくっちゃうからね)


びぃちゃんと違って爪も分厚くてしっかりしてます

足の力もすごくって「野生で育つとたくましい~」って感じ

ご飯はしっかり鳴いて催促します

おしゃべりな姫ちゃん


この子はもしももしも迷子になっても生きてゆけそう~

そんなたくましさを感じる姫ちゃんです


(ぜったい迷子にはさせませんけどね・・)





近所の黒猫さんたち
少しずつ日が長くなってきたので

ひょっとしてびぃちゃんが近くで発見されるかもと

とっても淡~い期待を抱きながら

仕事から帰って近所のネコネコパトロールを再開しています

1年前に初めてTNRにかかわったくろちゃん♀
(避妊してからふっくらふっくら
P1030087_convert_20140305085730.jpg

この痩せた茶白ちゃんはKI&Yさんのお食事処に急に現れたそうです
P1030032_convert_20140305085652.jpg

1年前にも可哀想な茶白猫さんがKさんの食事処に急に現れ保護
「たまちゃん」と名付けられIKさん宅のお家猫さんとなりました
縺溘∪縺。繧・s_convert_20140305091648
どこかで茶白猫さん繁殖しているのでしょうか?




  ここから事務連絡です


昨夜、初めてKさんに教えてもらい

黒猫「ジョンちゃん」を確認しました

黒猫さんも何匹いるのやら夜では全く区別がつきません

それぞれに色違いの首輪を付けたいぐらいですわね


ジョンちゃん耳カットないので

きっと今までに見ていると思います

TNR後Oさん事務所で保護されている黒猫さん3匹以外に

周囲で何匹もの黒猫さん(真っ黒・スモーク)を見ています

みんな耳カットなくしっぽは普通で特徴がないので区別がつきません

1.写真中央の黒猫
      (サバ白ねこさんどっちがヒメリン?)
P1010735_convert_20130324162252.jpg
2.クロエちゃん(赤茶けた黒猫)
P1020022_convert_20130531235422.jpg
3.4.森と畑を抜けた場所にいる黒猫2匹(INGさんがお世話)
5.森の東の公園付近にいる黒猫(この子がジョンちゃん?)
6.先日Oさん事務所付近で出会ったスマートな黒猫
7.Iさんお食事処の避妊済みのくろちゃんと8.ジジちゃん


子猫サンが現れるとしたらこれからですね

びぃちゃん探ししながらネコネコパトロール続けます










プロフィール

びぃちゃんママ

Author:びぃちゃんママ
平成24年夏から迷子になった三毛猫びぃちゃんを探していますこのブログはびぃちゃんの捜索記録や保護した姫ちゃん・なな子の事や地域の猫さんの事も綴っています

カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
いつもご訪問いただきましてありがとうございます
バナー
リンク
Twitter始めました
情報拡散の為にフォローリツート ご協力宜しくお願い致します
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

打ち上げ花火をあげられる四季の風景時計
QRコード
QR