fc2ブログ
2014/02
≪01  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28   03≫
2月27日 雨 

くりちゃん、ぴぃさん、おばさま
コメントありがとうございました
また姫ちゃんも登場しますのでよろしくお願いします





今日は一つ進展がありました

島田ヶ丘の三毛猫さんですが

目撃された場所近くにお住まいのご年配の方が

前からいる三毛猫さんをご存じでした

お庭にときどき来ていたようです

最近は来なくなったらしいのですが

その三毛猫さんはびぃちゃんと違って

背中にもっと白い部分があるそうです

なのでびぃちゃんではないとのことでした

このエリアでは目撃情報くださったY様が

親子で捜索にご協力くださいました

本当にありがとうございました

☆このエリアでいつも見かける仲良し猫さんたちです
P1020968_convert_20140220190204.jpg





森の捜索では鳥の羽やカラスの羽がよく見つかります

1年ぐらい前に森の捜索中に

竹林の道でこんな白い毛を見つけました

10cmほどのかたまりで歩いていてすぐ目に付きました
P1020082_convert_20140227191651.jpg

鳥の羽ではなさそうですが

黒い毛も茶色い毛もなく白一色

たまにワンちゃんを散歩している方もあるので

「ワンちゃんの抜け毛??これはなに?

 まさかびぃちゃんであるはずはないよねー」

そう思いながら写真を撮っておきました



この森を通る人はホントに少ないです

道から外れて森に入り込む人もいません

森の枯れ葉の下を探しても何も見つかりません

この写真の場所も確認しましたが何もありません

森で亡くなる動物たちは人知れず土に帰って行くのでしょう



森の捜索はあと1ヶ月ぐらいはできるでしょうか?

広い森の中、なかなか進みませんが

もう少し枯れ葉の下を探してみます




















スポンサーサイト



姫ちゃんデビュー

きょうはニャンニャンニャンの日

うちの次女の姫ちゃんを紹介させていただきます

蟋ォ縺。繧・s謖ィ諡カ+(2)_convert_20140222203009


迷子探しをしていると

どうしても気になる猫さんに出会ってしまいます


姫ちゃんとはじめて会ったのは

びぃちゃんが迷子になって2ヶ月後ぐらい

一度だけKさんのお食事処に夜現れ

「また知らない子が来てる」と思いました


その後はまったく見かけなかったのですが

ちょうど1年前、毎日夕方になるとお食事処に来て

ニャーニャーニャー
 
 ごはんー、ごはんー、ごはんくださいな~
」と

一生懸命呼んでご飯を催促していました


そのお食事処に来ている他の猫さんの事は恐がって逃げてましたが

人がそばにいれば安心してフードを食べます

しゃがんだ私のもとにまとわりつき、抱っこすることもでき

人慣れしていて「アレ~?これは迷子??」かと思い

迷子届けが無いか確認しましたが、該当猫はなく



まだびぃちゃんが迷子になって7ヶ月目の事でしたので

びぃちゃんが帰ってくるまでは

他の猫さんを家にいれるのは考えられず

保護すべきか本当に迷いました

でも毎日ちゃんとごはんに来てくれるか、とっても気になり

「びぃちゃんも今は違う環境にいるのだから

 もどってきたときに違う猫さんがいても同じじゃない?」

その言葉を聞いたときに保護する決心をしました

ひな祭りの日に保護したので「姫」ちゃんと名づけ

犬白ママさんのところで最初3日間お世話をしていただきました



保護したときには耳カットはないのに避妊済み

その後の聞き込みで

姫ちゃんは森と畑を抜けた場所で生まれた

猫さんがとっても多い場所の外猫さんでした
(3才ぐらい、一度出産している)

猫さんがとっても多すぎて、いなくなっても

「そういえば最近見ないねどうしたのかな?」

その程度の心配しかされていなかったようです


犬白ママさんからいただいた三毛猫爪研ぎの上でポーズ
P1020828_convert_20140220190008.jpg


いつも私のそばに来て

すっかりうちの子になった姫ちゃんです

縺イ繧√■繧・s縺薙s縺ェ縺九▲縺薙≧縺ァ縺斐a繧薙↓繧ダconvert_20140222205431



先日アニマルコミュニケーターさんに来てもらったときに

森でびぃちゃんに会ったことが無いか

姫ちゃんに聞いてもらいましたが

残念ながら知らないとのお返事でした



いつも姫ちゃんに

「お姉ちゃんのびぃちゃんが戻ってきたら仲良くしてね

 早くお姉ちゃんが戻ってくると良いね」って

「姫ちゃんもお姉ちゃんのびぃちゃんも大好きだよ」って話しかけています



実はこのブログをはじめたのも

姫ちゃんがうちに来たことで

びぃちゃんへの思いが薄くなっていくことを恐れ

びぃちゃんの事を本当に大事に思い続けたい

そういう意味がありました


いつか

びぃちゃんと姫ちゃんに囲まれた日々が

どうぞ、どうぞ訪れますように





昨夜、O緑地公園恐竜広場の駐車場の
三毛猫目撃情報 4件目をいただき
今朝も仕事前に45分ほどウロウロしてきました

猫缶の空き缶が8個ほど点々とおいてありましたが
今日はフリマが開催されるようで、道路工事もあり
8時には人が結構いて猫さんは影も形もありません
恐竜公園の三毛さん、確認したいのですがなかなかタイミングが合いません










最近の捜索活動
Tさま、Sママさまコメントありがとうございました


ソチオリンピックを見ると

びぃちゃんが迷子になった

夏のロンドン五輪を思い出してしまいます

開幕して数日たったあの夏の夜

びぃちゃんが行方不明になり

五輪観戦どころでなく必死で探し回った日々



びぃちゃんが迷子になり捜索しながら

近所のエサ場が何ヶ所もあることを知り

その場にびぃちゃんが来るのではないかと思い

ずっと周囲の猫の観察や確認を続けました


迷子になって2週間目には

ボラ団体さんに手助けしていただき

森の入り口には捕獲器を仕掛けましたが

黒猫さんが2匹入り

付近にたくさんいる地域猫さんが入ると可哀想と思い

猫さんが多すぎて捕獲器は断念しました



捜索しながら周囲の猫(60頭はいる)の多さに驚き

びぃちゃんの事も考えて、いろんなことを思い

この1年間びぃちゃんを通じて出会った

猫仲間有志で30頭ほどの猫さんたち

TNRや保護をしました

きっと今年の春は

近所では子猫さんを見ることは無いと思います




最近は生死どちらも考えて捜索をしています

「その猫のことは飼い主さんが一番よく知っている」

箱入り娘のびぃちゃん 

誰にも保護されていなかったら

やはり生き延びるのは難しいのではないか?とも思います



この1週間は仕事の行き帰りに目撃場所島田ヶ丘へ寄ったり

別の目撃場所の小坂ではT様にお願いして

ビデオでの猫の確認を開始し

森の枯れ葉の下の捜索を続けています



日曜日には朝9時半ごろからお昼を挟み夕方まで

犬白ママさんとIさんと

森の手前の封鎖されていた猫小屋の確認と掃除

森の一番気になる付近の捜索をしました

小屋の中は猫さんが住める環境になく

森では鳥の羽やタヌキさんには出会いましたが

何も見つけることは出来ませんでした



あちこちでご協力いただいている方があり

本当に感謝しています



19日には天白区のポトスのペットコーナーに

迷子猫掲載をまたお願いしてあります




捜索に対する気持ちの変化もあります

ブログ更新がのんびりになる事もあるかと思いますが

まだまだ希望を捨てずに捜索しています

どうぞご協力、応援よろしくお願い致します







森の確認
今日は旦那さんを森の捜索に誘い

今まで一人では行けなかった雑木林の下の方の

状況確認に行ってみました

P1030021_convert_20140209235349.jpg

淀んだほとんど水溜りのような小川が流れていますが

そこには降りられません

写真では分かりずらいのですが

途中から急な斜面になっていてその端は絶壁です

地面が崩れているような場所もあり

永く落ち葉がつもり腐葉土になっています

その小川の両側にボールや色々な物が落ちています

向こう側は竹林です


双眼鏡を持って行くのを忘れてしまいよく見えず

しかも曲がりくねっている場所は

上からは見えない場所も多く確認しずらいです



人が入らない場所だけに

ある場所では空気は清々しく感じましたが

ここへ一人で捜索に入るのはちょっと・・・・



アニマルコミュニケーターさんが言うには

びぃちゃんが眠っているのは

緩やかな斜面なのでこんな場所ではなさそうです

お天気が良い日は出勤前の朝の捜索を続けます



天白区の島田ヶ丘では

Y様が親子で三毛猫確認にご協力くださっています

本当にありがとうございます

どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m



















森の捜索
森の枯れ葉の下の捜索をするため

長靴と小ぶりのレーキを調達しました

朝、仕事に行く前に黙々と捜索

急な斜面で転がり落ちないように

木の周辺の枯れ葉をよけていきます


朝の森林浴なら良いのですが

不法投棄?のゴミがいっぱい散らばっていて

とてもジブリに出てくるような神聖な森とはほど遠く

布製やビニールの敷物のようなその下に隠れられそうな物も

あちこち枯れ葉の下から覗いてます
P1030009_convert_20140206123525.jpg



反対側の竹藪は森の保存会の方々が徐々に整備されてます

去年の秋の初め頃、保存会の方10数名ほどで

竹藪の中へ入り肥料をまくというので、

びぃちゃんを心配して下さっている自治会のKUさんにお願いして
(保存会メンバーでなごやかキャットサポーターの方)

どこかで隠れていないか、どこかで亡くなってないか

チラシをみなさんに渡していただきましたが

何も収穫はありませんでした


昨日KUさんに確認しましたが

竹藪の方は整備するけれど

木々の生えている側は入らないそうです

もともとこの森を通る方は少なく

ましてや写真の場所は普通には入っていきません

そうなると誰にも発見されず眠っている可能性はありますね



上の駐車場では朝のご飯を待つチャーちゃん達

一人離れて奥には白黒マロちゃん
P1030010_convert_20140206123555.jpg

今朝はこの冬一番の寒さ

ねこさんの飲み水のバケツの水も氷がしっかりはってます

今日もお湯をもって行ったらおいしそうに飲んでくれました


お世話がかりのKさんがいつもお食事どきに

「びぃちゃーんご飯だよ~」って呼んでくれています

         (ありがとうございます


私がびぃちゃんを探し始めてからこの1年半に

このお食事処に突然に現れた猫さんは4ニャンいて

白黒マロちゃんはココのお食事処とお宿の常連さんになりました


びぃちゃんもこの子達のそばに寄ることができて

ココに現れてくれれば良かったのだけれど・・


朝の出勤前にひと仕事 森のゴミ拾いしながら

枯れ葉の下の捜索 頑張ります

    (TNR委員の次は森の美化委員ですか~?





前回の記事
拍手・コメントありがとうございましたm(_ _)m
鍵コメさまDNA検査の件、是非参考にさせていただきたいと思います
ご近所で森の捜索にご協力いただける方にも
またご連絡させていただきたいと思います
どうぞ宜しくお願い致します




   
アニマルコミュニケーション びぃちゃんの居場所
  (2日前から続いています)


びぃちゃんが居る場所

アスファルトと土、遊歩道のような道

左側に木が生えている

ポールが二つ立っている

カーブしている下り道

フェンスがある

緩く傾斜している場所にある中くらいの木の根元

上から見て左側

人が歩くのは上の方



セッションが終わってから一緒に探していただきました

びぃちゃんが走って行った方向にそれらしき場所はあるのです

旦那さんが見失った場所から100mほどの場所

一帯は枯れ葉で覆いつくされてます

まるで見たように表現されていました


あの夏の日は木や草で覆いつくされ

ヤブ蚊もいっぱい居てマムシも出るかもしれないような

人は足を踏み込まない場所

とてもこんなところは探せない

こんなところには居て欲しくないと思った場所


(去年の夏、偶然ちょっと視てもらったアニマルコミュニケーターさんにも

びぃちゃんを呼んだら「枯れ葉」をつけて出てきたと言われました

夏なのに、なんで枯れ草でなく「枯れ葉」なんだろうと思いましたが・・)



この付近の猫さんの食事処北側には

お世話がかりのKさんに弔ってもらった

20数頭の猫さん達が眠っています

びぃちゃんはその猫さん達とは違う場所で

ひとりでひっそりと眠っているのでしょうか・・



あの夏の日、ココにいるとわかって居れば

草を刈ってでも探しまくって

その体を抱きしめてあげられただろうに・・・



最後にびぃちゃんは

「お母さんに気持ちを伝えられて

 わかってくれたことが嬉しかった」と

「お母さんは優しかった、お母さん大好き」と言ってくれました

「びぃちゃん本当にありがとう

お母さんもびぃちゃんが大好きだよ」




2時間のセッションと場所の確認は終わり

5時前にコミュニケーターricoさんは帰って行かれました




その後とても不思議なことがありました

6時過ぎ、同じマンションに住む仲の良い猫仲間のTちゃんが

「森の竹藪で猫が死んでる!!散歩中にフク(ワンちゃん)が見つけた」と

見つけたその場所から、即、電話をくれたのです

(もちろん今日のセッションの話は誰も知りません)


セッションのすぐ後なのでびっくりして飛んでいくと

20cmぐらいの竹にしては太い幹のそばで

猫さんでなくタヌキさんの亡骸が・・

ちょうど犬白ママさんも居て

枯れ葉をかけてあげました

(埋葬途中の写真です)
P1020994_convert_20140201094920.jpg


コミュニケーターricoさんと一緒に探していた場所から

駐車場を挟んで反対側へ15~20メートル位の場所でした

びぃちゃんが居なくなってから

あんなに、森の中を歩き回っていたのに

動物の亡骸を発見するのは初めてです

しかもセッションを受けてすぐ1時間後のこと

何か関係があるのでしょうか??



コミュニケーターricoさんにすぐ連絡しました

「お母さんが必死に探しているから姿を見せてね」と

帰り際にびぃちゃんに伝えてくれたそうです

発見したのがタヌキさんの亡骸と言うことは

びぃちゃんはまだ姿を見せられないということかもしれません




今まで「絶対生きている」と思って捜索してきました

「亡くなってるかも・・」と思ったことは不思議とありませんでした

もう生きてないかもしれない・・などと考えてたら

1年半も捜索は続けてこれません




セッションでコミュニケーターさんの視た事

聞いたことがすべてでは無いだろうし

話を聞いた側(私)の受け取り方もあると思います



今までいろんな迷子猫さんの発見事例をみてきました

遠い所で発見される迷子ねこさんもありますし

すぐ近所で亡くなって発見される事もあります



まだ三毛猫目撃未確認場所も数ヶ所ありますし

捜索をやめるわけにはいきません



でも・・ しばらくは

若草や木々が芽吹いて探しにくくなる前に

広い森の木の根元、枯れ葉の下も捜索範囲にしたいと思います



もしも もしも

小さく小さく軽くなってしまっているびぃちゃんがそこにいたら

暖かいお家に連れて帰ってあげたいから

この手に包み込んであげたいから


まだまだ探さなきゃ


びぃちゃんそれまで待っててね










☆これから森でもし遺骨を発見したら
 びぃちゃんかどうか確認したいのです
 猫・動物の骨でDNA鑑定してくれる機関を
 ご存じの方いらっしゃいましたらどうぞお知らせ下さい
 びぃちゃんの毛も爪もおひげもうん○も残っていますので



昨日までの記事でいろいろとご心配おかけしました事をお詫びいたします
長文お読みくださりありがとうございました























アニマルコミュニケーション  びぃちゃんの言葉


            (前日の続きです)


ボス猫チャッピーにびぃちゃんを連れてきてと

写真を見せて何度も頼んでいたのに

そのチャッピーがなんで衰弱したの・・?


病気でもないのに弱ったボス猫チャッピーを見て思った・・

お家の中で二人の人間しか知らず他の猫さんのことも知らない
 
生後2ヶ月のときからひとり大事に箱入り娘で育てられたびぃちゃん

「猫さんは強いよ」と餌やりさん達に言われるけれど

それはお外のことを知っている子

完全室内飼いでお外を知らない恐がりのびぃちゃん


過酷な外の環境では・・・・生きていけない・・か・も



きちんとびぃちゃんが今どうしているか聞きたい

対面セッションのできる

アニマルコミュニケーターricoさんに

自宅でのセッションをお願いしました



その日は来ました

1月30日 木曜日

朝から雨模様のどんよりした日でした



まず着いてすぐ行方不明になった場所にご案内したら

パニックになった感じをうけられたようです

事前に私からは何も説明はしていません

部屋にあがりソファーに座り

びぃちゃんの写真を両手に優しく包み込み

びぃちゃんの様子を話して下さいます

  
森の中で泣いているような声

中くらいの木の根元に横たわっている絵

枯れ葉のようなシャカシャカ音がしてふかふかの場所で

小さく丸くなっている



そして私がびぃちゃんに話しかけると返事をしてくれました

(私:どこか痛いところはない?ごはんはちゃんと食べれてる?)

痛いとか苦しいとか、そういうのはない

もうお腹もすかない

(私:他の猫さんに会った?)

しましまのグレーの大きな子、恐い、近寄れない

白と黒の子もいる

知らないところで他の子が意地悪してくる

私は何をするにも他の子とは違うの

恐い、他の子の中には入らない

他の子に見つからないようにじっと隠れて

見つからないように声も出さないでいるの

(私:おかあさん一生懸命探しているんだ、お家に帰って来れる?)

住んでいる建物は見える

部屋はどこかはわかんない

帰れない

ここからは出れない、動けないの

人の歩く足だけが見える 

(私:お母さん一生懸命びぃちゃんを呼んでたけど)

声を出すと他の子にみつかっちゃう
    
        etc・・


1時間ぐらいお話したでしょうか






びぃちゃんは私が考えるよりももっと

本当にホントウに他の猫さんや人が恐くて恐くて恐くて

お水を飲むこともご飯を探しに行くことも出来ずに

じっとじっと息をころして

私の何度も何度も呼ぶ声にも返事も出来ずに

たった一人で恐い恐い思いをして

弱っていった・・・

本当にやるせない とても悲しい

こんな、そばにいたかもしれないのに

すぐそばを通って探し歩いている私に

「お母さんココにいるよ」って

小さな小さな声で呼んでたかもしれないのに

探し出してあげられず見殺しにしてしまったような気持ち

ごめんね・・ごめんね・・ごめんね・・

びぃちゃん・・びぃちゃん・・



一筋の涙がricoさんの頬を伝います

最悪のことも覚悟をしていたつもりで

びぃちゃんと話していた

私の目にも涙があふれてきます 



      

     つづく




びぃちゃんは家の中にいたときもホントに静かな子でした
姿が見えなくて何度も何度も呼ぶと
やっと「みゃ?」って小さくお返事するだけでした





プロフィール

びぃちゃんママ

Author:びぃちゃんママ
平成24年夏から迷子になった三毛猫びぃちゃんを探していますこのブログはびぃちゃんの捜索記録や保護した姫ちゃん・なな子の事や地域の猫さんの事も綴っています

カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
いつもご訪問いただきましてありがとうございます
バナー
リンク
Twitter始めました
情報拡散の為にフォローリツート ご協力宜しくお願い致します
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

打ち上げ花火をあげられる四季の風景時計
QRコード
QR